ZERO STYLE

ゼロスタイル日記

BLOG
背景 画像
2023.06.10 ZERO X STYLE 日記

島根県でリフォームをお考えのお客様必見

島根県では、既存住宅の性能向上を目的として「しまね長寿・子育て安心住宅リフォーム助成事業」を実施しています。

受付期間 令和5年4月5日~令和6年2月15日まで ※予算がなくなり次第、受付終了

しまね長寿・子育て安心住宅リフォーム助成事事業URL https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/build/jutaku/shien/shimane_tyojunosumai_reform_jyosei.html

・助成メニュー

子育て配慮改修 一戸あたり上限25万円

助成の対象 子育て世帯が居住する住居または子育て世帯が近居する親世帯の住宅

※お孫さんが遊びに来る祖父母の家も対象となります。

対象工事 子育て世帯が安全で安心して生活するために子育てしやすい環境をつくる工事

バリアフリー改修 一戸あたり上限25万円

助成の対象 60歳以上の方または身体障がいのある方が居住する住宅

対象工事 整備基準に適合するバリアフリー改修

・助成対象となる住宅

昭和56年6月1日以降に着工された島根県内の既存住宅(賃貸住宅を除く)

※昭和56年5月31日以前に着工された住宅は耐震診断が必要です。

耐震診断により耐震性を確認できた住宅又は今回、一定の耐震改修を併せて行う住宅は助成の対象となります。

・助成限度額の加算

次の条件に該当する場合、助成額に加算額を加えた額を上限として、対象工事費の1/4以内の額を助成します。

・子育て世帯とその親世帯が同居・近居する場合【10万円加算】

・一定の耐震改修を行う場合【30万円加算】

・空き家バンク登録住宅を購入して改修する場合【10万円加算】


子育て配慮改修 工事例
※補助対象になるかどうか分からない場合は、個別に事前協議してください。
1.子どもや妊婦にとって安全・安心な環境をつくる工事
1.1 衝突による事故を防止する
・壁の出隅、柱、作り付け家具の角は安全対策を施す。(R 加工など角を丸い形状にする)
例:壁の出隅、柱、造り付け家具等の角にベビーガード(クッション)を取り付ける。
・ドアは開閉による衝突が生じにくいものとする(引き戸、開き戸の場合は小窓付きのものを採用、
ドアストッパーの設置など)
1.2 転倒による事故を防止する
・専用部分(居間、玄関・浴室・バルコニーの出入り口等)の床の段差は、できる限り小さくする。
・浴室や洗面所・脱衣所の床面は水に濡れても滑りにくく、また、万一の転倒時に備えてクッショ
ン性のある仕上げとする。
例:床をクッションフロアに貼り替える、又は滑り止めシールを貼る。
・玄関、トイレ、浴室等に子どもの使いやすい手すりを設置する、又は設置できる構造(下地処理)
とする。
・玄関、廊下等にセンサーライトやフットライト(足元灯)を設置する。又はフットライトを設置
できるよう玄関、廊下にコンセントを設ける。
・玄関、アプローチの床は滑りにくい材料を使用する。
1.3 転落による事故を防止する(バルコニー、窓、階段等)
・バルコニーに転落防止のために設置される手すりは、転落の防止に効果的な構造(足がかりのな
い構造、手すりの高さ、手すりの間隔、手すりと床面との隙間など)とする。
・室外機置場・資源用ゴミ箱等の設置スペースは、手すりをまたぐ足がかりとならない安全な位置
にスペースを確保する。
・バルコニーに面する窓は子どもが勝手に開けることができない構造の錠とする。(ダイヤル錠、
補助錠の設置など)
・2階以上の窓には転落の防止に効果的な手すりを設ける。(手すりの高さ、間隔、手すりと窓台
との隙間など)
・階段は子どもが安全に昇降できる寸法・形状とする。(所要の勾配、蹴上げ・踏面の寸法、踊り
場のある折れ階段など)
・子どもの使いやすい高さに階段の手すりを設置する。
・階段踏面に滑り防止の部材を設置する。
例:子どもが階段を上り下りするようになった時期に、滑り止めのマットやテープを張り付
ける。
・段差を認識しやすい照明を設置する。(照明の明るさ・位置等、フットライトの設置など)
1.4 ドアや窓での指つめ・指はさみを防止する
・ドアは指つめ・指はさみを防止する構造とする。(引き戸の引き残しの確保、ドアストッパー機
能付きのドアの採用、取手の面取りなど)
例:子どもの手の届かない位置などにドアストッパーを取り付ける。ドアのヒンジ部分に
指はさみ防止カバー・スクリーン・クッション等を取り付ける。
・窓サッシは指つめ・指はさみを防止する構造とする。(指はさみ防止ストッパー、引き残しの確
保など)
1.5 危険な場所への侵入や閉じ込みを防止する
・キッチン、浴室、階段等への侵入を防ぐチャイルドフェンスを設置する(造り付けに限る)、又
は設置できる構造とする。(袖壁、下地処理等)
例:造り付けのチャイルドフェンスを設置する。
・浴室、トイレ等のドアは、子どもの侵入や閉じ込みを防止するものとする。(チャイルドロック
の設置、閉じ込み時に外側から解錠できるものなど)
例:子どもの手の届きにくい位置に鍵を取り付ける。
1.6 感電や火傷を防止する
・コンセントは感電を防ぐ工夫をする。(高い位置への設置、カバー付きコンセントなど)
例:コンセントカバーを取り付ける。
・浴室の給湯用カランによる火傷を防ぐ工夫をする。(埋め込み式カラン、火傷防止用カバー、サ
ーモスタット式水栓など)
例:カラン・配管に火傷防止テープ、筒状の給水管用の保温チューブを巻き付ける。
・据え付けの調理器は、火傷を防ぐ安全機能付きのものとする。(チャイルドロック、立ち消え防
止など)
1.7 子どもの様子を把握しやすい間取りとする
・キッチンからリビング等の子どもの居場所や水まわりへの見通しを確保する。
例:子どもの様子を把握できる見守りカメラを設置する。(お昼寝時などに利用)
1.8 不審者の侵入を防止する
・玄関ドアは防犯性の高いものとする。(二重ロック、ディンプルキー、ピッキング・サムターン
回し等への対策など)
・室内から玄関の外側との通話機能を有したカメラ付きインターホンを設ける。
・窓サッシは防犯性の高いものとする。(防犯合わせガラス、補助錠、振動アラームなど)
例:窓に防犯フィルムを貼る、振動アラームを取り付ける。
・接地階や縦樋近くのバルコニーは侵入を防止する構造とする。(面格子、パネルスクリーン等の
設置)
・玄関灯を設置し、防犯上有効な明るさ(照度)を確保する。
1.9 上記以外の工事
・家具及び家電の転倒、落下防止対策をする。
・食器棚や吊り戸棚等の扉の開きを防止する。


助成事業を活用することによりお得にリフォームができる可能性がございます。

是非ご検討ください。

また、補助金適用にかかわらず、リフォーム・リノベーションをお考えのお客様はお気軽にご相談ください。

2023年6月18日 弊社2Fにて中古住宅リフォーム勉強会を実施いたします。

下記URLよりご予約承っておりますので、ぜひご来場ください。

https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/zerostyle/events/34475

 

PAGE TOP